成長科学振興事業

研究助成事業

『研究助成事業に関する実施要領』に準じて実施。研究成果は協会発行「研究年報」へ収載。

FGHR臨床研究助成による論文発表一覧   PDF

☆成長科学協会 2025年度
FGHR(Forum on Growth Hormone Research)臨床研究助成金 募集

1.
研究助成の対象の研究分野
JCRファーマ(株)のFGHR研究助成として、成長・発達及び内分泌領域に関する臨床研究を対象とし、今後の臨床の発展に寄与すると認められる研究。

2. 研究課題 上記の研究分野に関し、応募の研究者が提案する課題。

3. 助成金額 1件につき60万円。
なお、応募者が所属する研究施設等の間接経費・一般管理費等は助成の対象になりません。

4. 応募方法
(1) 当協会所定の申請用紙に記載のうえ、4月1日から6月30日迄(郵送必着)に提出して下さい。
(2) 同一研究チームからの応募は、1題に絞って下さい。
(3) 外国での研究については、応募をご遠慮下さい。
(4) 同一研究チームから「自由課題研究助成」および「ノルディサイエンス研究助成」への掛け持ち応募はできません。
(5) 文字は8ポイント以上で入力してください。
(6) 元の書式を崩さず、頁数が超過しないようにして下さい。
(提出していただけるのは2ページです)
(7) 「倫理審査の予定」は期日(8月末日まで)を必ずご記入いただき、審査結果を
メールまたは書面にてご報告下さい。

5.
申請用紙の請求及び提出先
〒113-0033
東京都文京区本郷五丁目1番16号 VORT本郷 8F
公益財団法人 成長科学協会
TEL :03-5805-5370/FAX :03-5805-5371
E-mail :jimu@fgs.or.jp

研究助成申請書(FGHR臨床研究) WORD


6. 選考通知 研究助成委員会で審査のうえ、9月中旬に応募者に通知致します。

(5件:1件につき60万円を助成)

申 請 者 所 属 研 究 課 題
岩間 信太郎 名古屋大学医学部附属病院
糖尿病・内分泌内科
抗原特異的抗下垂体抗体評価法の開発と免疫チェックポイント阻害薬関連下垂体障害のバイオマーカー確立に関する研究
内田 登 済生会中央病院小児科/
慶應義塾大学医学部
小児科学教室
日本人家族性アルドステロン症の臨床像の解明および新規責任遺伝子の検索
鞁嶋 有紀 島根大学医学部小児科 アミノ酸プロファイルがもたらす成長探索研究~出生時から小児期まで~
藤尾 信吾 鹿児島大学大学院
医歯学総合研究科
脳神経外科学
カスタム遺伝子パネルを用いた小児頭蓋咽頭腫の分子プロファイル解析
森 潤 大阪市立総合医療センター
小児代謝内分泌・腎臓内科
本邦における単一遺伝子異常による小児肥満の成因、診断、治療に関する研究

過去の研究助成先

(5件:1件につき60万円を助成)

申 請 者 所 属 研 究 課 題
市橋 洋輔 慶應義塾大学医学部小児科 性腺トランスクリプトームを利用したSRY陰性46,XX精巣性性分化疾患の分子遺伝学的原因探索
小川 哲史 冲中記念成人病研究所/
虎の門病院小児科
中枢性尿崩症におけるデスモプレシン口腔内崩壊錠の薬物動態・臨床指標の検討
永原 敬子 昭和大学医学部
小児科学講座
肥満症児における皮膚AGEs値の検討-正常体格児との比較および皮膚AGEs値に影響を与える因子解析-
野口 優輔 東京医科歯科大学
発生発達病態学分野
臍帯由来間葉系幹細胞(UCMSC)を用いたSGA児におけるプログラミングと成長障害の病態解明
藤本 正伸 鳥取大学医学部
周産期・小児医学分野
胎盤・臍帯血中のIGFsignalingの調節機構の解明

FGHR臨床研究 2022年度~2013年度 PDF